NIKKEI STYLEにて「働き方改革」推進にともなう課題の解決法について寄稿

NIKKEI STYLEにて、”在宅勤務の時代 「頑張っているプレゼン」が必要に?” をテーマに、働き方改革にともなうリモートワークにて社員が陥りがちな注意点について寄稿しました。
NIKKEI STYLEにて、”在宅勤務の時代 「頑張っているプレゼン」が必要に?” をテーマに、働き方改革にともなうリモートワークにて社員が陥りがちな注意点について寄稿しました。
東洋経済オンラインで朝活用の有効性について連載しています。Yahoo!ニュースにも取り上げられました。
■朝時間はあえて「非効率的」に過ごすべきだ ー 頭の「棚卸し」をするなら、朝こそ最適だ
http://toyokeizai.net/articles/-/149700
■残業を「会社のせい」にする人に欠けた習慣 ー 早起きすれば「仕事のムダ」も見えてくる?
http://toyokeizai.net/articles/-/152338
■「だらだら過ごす夜」の罪悪感と決別する方法 ー 2浪目の受験生が編み出した朝勉強の極意
http://toyokeizai.net/articles/-/156732
朝4時〜朝9時までの時間を「仕込み」の時間にするための朝専用手帳、『朝活手帳 2017』が2016年9月17日に発売となりました。
今年のテーマは「最後の追い込みより、最初の仕込み」。
物事がうまくいかない理由は、ほとんどが準備不足、余白不足です。準備の時間を十分につくり、余白の時間でクリエイティブな発想を促す仕組みづくりをサポートする手帳です。
ご自身の目標管理の他、社員の健康管理ツールとしてもお使いいただけます。
詳細は池田千恵公式ブログ、朝時間.jp公式ブログにて解説しています。
■【新刊】最後の追い込みより最初の仕込み!→『朝活手帳2017』9/17発売!
日本最大級の朝のライフスタイルメディア、朝時間.jpが「朝の時間を豊かにすることに貢献されたヒト・モノ・コトを表彰する ために創設した「グッドモーニングアワード」にて、代表取締役池田千恵が審査員を致しました。
詳細レポートは池田千恵公式ブログに掲載しています。
■池田千恵公式ブログ
http://ikedachie.com/blog/?p=2309
経団連の関連団体、東京経営者協会様のご依頼で、「朝型勤務制度の現状と課題について」というテーマで代表取締役 池田千恵が企業の人事担当者の皆様に向け講演致しました。
(1)朝型勤務推進の背景
(2)朝型勤務制度導入のメリット・デメリット、
(3)制度導入企業の事例
(4)今後の課題と展望等
について紹介いたしました。