最新トピックス

2017年9月4日毎日新聞全国版にて「朝活」解説

2017年9月4日発売の毎日新聞朝刊”「朝活」で業務効率アップ”にて、当社代表池田千恵が働き方改革を生産性向上とセットで考えるための方策について解説しました。

詳細は池田千恵公式ブログにございます。

 

IMG_5114

朝専用手帳『朝活手帳2018』アマゾンでの予約が始まりました

朝活手帳

代表池田千恵が8年連続でプロデュースしている、『朝活手帳』の、Amazonでの予約がはじまりました!(書店、東急ハンズ、LOFTでの発売は9月22日です) 今年は「働き方改革」対応。朝イチで知的生産の環境をつくり、残業ゼロを目指すための手帳です。


グッドモーニングアワード審査員をつとめました

IMG_4842

日本最大級の朝型ライフスタイルサイト、朝時間.jpさんが制定する「グッドモーニングアワード」の審査員を、当社代表池田千恵が昨年に引き続きつとめました。

※昨年の様子はこちら
http://ikedachie.com/blog/?p=2309

 

牛窪恵さま(世代・トレンド評論家/マーケティングライター)、常陸佐矢佳さま(日経ウーマンオンライン編集長)、山本寛明さま(丸の内朝大学 事務局次長)と一緒に、審査員をつとめました。

■ 朝活の日とは
日本最大級の朝型生活ライフスタイルサイト「朝時間.jp」さんが「8月4日」を「おは(8)よ(4)う」にちなんで日本記念日協会に登録しました。

■「グッドモーニングアワード」とは
朝の時間を豊かにすることに貢献したヒト・モノ・コトを表彰する「朝時間.jp」主催のアワード企画。総合大賞/トレンド・ライフスタイル部門/施設・イベント部門/商品・サービス部門/審査員特別賞の5つの賞を設けています。 審査員特別賞は株式会社ニュー・オータニ様の「ホテル朝食」。池田千恵がコメントさせていただきました。

ブログでの詳細レポートはこちら
http://ikedachie.com/blog/?p=2575


アンジャッシュ渡部建さんが司会のJ-WAVE GOLD RUSH に代表池田千恵が出演

7月21日に、代表池田千恵が、アンジャッシュ渡部建さんが司会のJ-WAVE GOLD RUSH に出演しました。

「とりあえず」「念のため」と、本来すべきことをしっかり考えられずに先送りし、結果的に忙しくなってしまう現代人の、時間管理の助けとなる早起きについて話しました。

詳しくは池田千恵公式ブログに掲載しています。 http://ikedachie.com/blog/?p=2570

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

株式会社新規開拓様協賛のもと、丸ビルで朝活イベントを開催しました

s-P9240427

2017年7月5日、株式会社新規開拓様ご協賛で、丸ビルの新規開拓様セミナールームに朝7時より20人が集合。 「こだわりのベーグルをいただきながら日経新聞でプレゼンを学ぶ勉強会」を開催しました。

日本経済新聞社様からは「わかる!日経」小冊子を協賛いただきました。

今後も日本の朝を楽しく、学びあふれるものにすべく、業さんと組んでの朝活イベント開催を進めて参りますので、ご興味のある企業様はこちらのフォームよりお問い合わせください。

当日のレポートは池田千恵公式ブログに記載しました。

■池田千恵公式ブログ http://ikedachie.com/blog/?p=2565


ロート製薬様のプレミアムフライデーイベントに代表池田千恵が登壇しました

IMG_4172 

 

2017年5月26日、ロート製薬株式会社 東京支社にて、プレミアムフライデーイベントに代表池田千恵が登壇しました。

 

テーマは
「仕事をやりきったあとのビールはうまい!
定時退社で美味しいビールを飲むための朝イチ仕事の取り組み方」

 

ということで、朝イチの仕事の仕方を変えることで、仕事で達成感と充実感を得る方法について、講義とワークを含めて1時間お時間いただきました。

 

詳細については池田千恵公式ブログにあります。


日経ビジネスアソシエ 2017年5月号にて、早起きできる手帳術を指南

IMG_3620

日経ビジネスアソシエ 2017年 5 月号「春から変わる!見直す!手帳の本当の使い方」特集にて、朝型に切り替えるための手帳の書き方について、弊社代表池田千恵が3ページにわたり解説しています。

詳細についてはブログに記載しています。


東洋経済オンラインにて朝型生活のメリットについて連載

yahoonews-toyokeizai

東洋経済オンラインで朝活用の有効性について連載しています。Yahoo!ニュースにも取り上げられました。

 

 

■朝時間はあえて「非効率的」に過ごすべきだ ー 頭の「棚卸し」をするなら、朝こそ最適だ

http://toyokeizai.net/articles/-/149700

 

■残業を「会社のせい」にする人に欠けた習慣 ー 早起きすれば「仕事のムダ」も見えてくる?

http://toyokeizai.net/articles/-/152338

 

■「だらだら過ごす夜」の罪悪感と決別する方法 ー 2浪目の受験生が編み出した朝勉強の極意

http://toyokeizai.net/articles/-/156732


『朝活手帳2017』発売となりました

、『img_1536-600x485

  朝4時〜朝9時までの時間を「仕込み」の時間にするための朝専用手帳、『朝活手帳 2017』が2016年9月17日に発売となりました。

 

今年のテーマは「最後の追い込みより、最初の仕込み」

 

物事がうまくいかない理由は、ほとんどが準備不足、余白不足です。準備の時間を十分につくり、余白の時間でクリエイティブな発想を促す仕組みづくりをサポートする手帳です。

 

ご自身の目標管理の他、社員の健康管理ツールとしてもお使いいただけます。

 

詳細は池田千恵公式ブログ、朝時間.jp公式ブログにて解説しています。

【新刊】最後の追い込みより最初の仕込み!→『朝活手帳2017』9/17発売!

【朝活手帳】書店設置のカタログ/サイトに詳細載ってます

■ 朝活手帳2017発売!なぜ手帳で早起きできるのか?