代表池田千恵がネスカフェキャンペーンキットにて朝の過ごし方を監修
代表池田千恵が、ネスレ日本が北海道限定で配布している「MONDAY HAPPY KIT」にて、月曜日からの一週間を気持ち良くスタートさせるコツについて監修しました。休日〜月曜OFF→ONの切り替えをネスカフェでスムーズにするためのキットです。



代表池田千恵が、ネスレ日本が北海道限定で配布している「MONDAY HAPPY KIT」にて、月曜日からの一週間を気持ち良くスタートさせるコツについて監修しました。休日〜月曜OFF→ONの切り替えをネスカフェでスムーズにするためのキットです。
2019年2月より NIKKEI STYLEにて新連載「学びを成果につなげる ひとり朝活主義」が始まりました。朝の時間は外に出て活動的にインプットするよりも、自分の人生を振り返る「内観」のほうが大切です。具体的な「ひとり朝活」の方法を「朝活のプロ」として代表の池田千恵が解説しています。
日本電気労働組合の機関誌「NWU-COM」にて、代表池田の巻頭インタビュー記事が掲載されました。2019年4月の労働基準法改正で働き方を見直すとき、行動変革のひとつの選択肢として朝をどう活用するかについて解説しました。
サービスメニューを拡充致しました。特にお問い合わせの多い「法人向け研修・講演」「朝イチ業務改善コンサルティング」はどのようなものかを詳しくご説明しておりますので企業の人事担当者様、経営企画担当者様でご興味ある方はご覧下さい。最近は上場企業の労働組合様からのご依頼も増えてきております。
・言われた仕事はきっちりやるけれど自主性がない社員の視座を上げたい
・やる気はあるけれど空回りしている社員を戦力化したい
・サポートスタッフやホワイトカラースタッフに、機械にとって代わられない働き方を身につけさせたい
・会社のビジョンを自分の業務に落とし込めるような社員を育てたい
・働き方改革で仕事量が減った分、自己研鑽に充てて会社の発展を担うような勉強熱心な社員を育てたい
・仕事の仕方をもっと効率化し、残業を減らしたい
代表池田千恵の公式サイトをリニューアルしました。
リニューアル記念で個人のお客様向けに無料動画講座もスタートしました。
■出世か転職か副業か起業かに迷った時、自分の強みを活かした人生計画を立てることができる「朝活 無料メール動画講座」
上記のような悩みを解決するための講座です。申込み、詳細はこちらからどうぞ。 https://ikedachie.com/mail/
早稲田大学が展開する社会人向けの学びの場「WASEDA NEO」で、代表池田千恵が3回連続の朝活講座を持つことになりました。
講座タイトルは「学びを成果につなげる最強の自己分析」です。
<日程>
・第1回 4月17日(水)朝7:20~8:20
・第2回 4月24日(水)朝7:20~8:20
・第3回 5月15日(水)朝7:20~8:20
<場所>
WASEDA NEO(COREDO日本橋)
<プログラム>
・第1回 (4月17日):
本当に使える人生計画を立てるために必要な図解スキル
なぜ今、人生計画を立てることが必要なのかについてや、人生の棚卸しがますます重要になる社会的背景、今後のキャリアに活かすための心がまえについて解説します。今ある自分を武器にして生きるために必要な過去の資産を棚卸し、成果に繋げる「元」を見つける方法について学びます。
・第2回 (4月24日):
強みが活きる「人生年表」の作り方
幼稚園、小学校、中学校、高校、大学…と、区切りごとに感じた「嬉しかったこと」「悲しかったこと」を表と図にして見える化し、そこからの学びを今の仕事に活かす方法を解説します。第3回に向けて宿題として実際に「人生年表」を書いていただきます
・第3回 (5月15日):
「人生年表」からの気付きシェアと、今後のキャリアへの活かし方
最終回はそれぞれの強みと仕事への活かし方について希望者に発表をしてもらい、池田が直接今後の方向性についてアドバイス致します。
<詳細・申込みはこちらから>
https://wasedaneo.jp/waseda/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=150710
特集「お金と時間、自分にどう投資する?」にて、代表池田千恵が「朝の余白を活用した自己投資方法」について解説しました。
産経新聞2019年1月9日朝刊「子育て・教育」欄「親子で「朝活」 早起きでゆとり、向き合う時間も」にて、代表池田千恵が取材協力しました。
Webでも記事を読むことができます。
https://www.sankei.com/life/news/190109/lif1901090013-n1.html
一生懸命勉強しているのにキャリアの方向性が定まらないとお悩みのビジネスパーソンのために
を学ぶ、池田千恵主宰のオンライン勉強コミュニティ”池田千恵の「朝キャリ」”を12月1日スタートさせます。
ただいま新規入会キャンペーンとして、11月30日、17時までのお申し込みの方は月額5,400円のところ、月額3,800円で永久的にご利用いただけるキャンペーンを行っています。ご興味がありましたら こちら より詳細をご確認ください。
朝活手帳2019発売記念特別編として、早起きできない原因を究明し、どうしたら早起きできるようになるかの方策を、手段ではなく目的意識の再設定をしながら池田千恵が直接お伝えする、グループコンサルティングを開催します。
※好評につき第二弾の開催です。
朝活手帳では「本当にしたいことは、朝イチにやる!」を提唱しています。
「私のしたいことはこれ!」と明確に意識してそれに向けてつきすすむことができたら、幸せですよね。
明確な目標があれば、早起きしてできた自由な時間を、そのことに集中して向けることができます。
でも、忙しい日々のなかで、
「そもそもこれって私の本当にしたいことだっけ?」
「今の仕事は楽しいけれど、今後ずっと続けるかというと、どうなんだろう」
「他の道もあるような気がする」
「朝なんとなく起きているけど、全然有効に使っていない気がする」
などと、モヤモヤすることもあるかもしれません。
早起きには目的意識が必要です。「何のために」が明確になれば、朝起きてすべきことも明確になるし、朝定期的に時間をとることで前に進んでいる実感が持てるようになります。
そこで、朝活手帳2019発売記念として、
「そもそも何のために早起きをするか」
「早起きして何を実現したいのか」を明確化するためのグループコンサルティングを開催します。
●朝活手帳を使っている/過去に使ったけれど使いこなせなかった方
●朝活手帳を使っているけれど、使いこなしているか自信がない方
●早起きしたいとずっと思っているけれどできない方
●自分に何ができるのか、したいのかを、忙しい日々の中でなかなか考える機会を持てない方
●今の仕事を生涯続けるイメージを持てない方
●今までのキャリアを棚卸しして、今後のためにもう一度再構築したい方
●時間の自由があまりないため、そもそも未来を考える余裕が持てない方
●子育てや家事、転職などでキャリアを中断/キャリアダウンしているが今後何かを始めたい方
上記のような悩みを解決したい方に向け、限定5名様で、ザ・キャピトルホテル東急「ORIGAMI」の個室にて、美味しい朝食を食べながらのグループコンサルティングです。
以下、詳細です。
———————————
第94回 早朝グルメの会特別編 グループコンサルティング
@ザ・キャピトルホテル東急 ORIGAMI(女性限定)
■ 日時
2018年 10月27日(土) 朝6時30分-9時30分
※今回開催時間が早いためお気を付けください
■場所 ザ・キャピトルホテル東急 ORIGAMI
〒100-0014 東京都千代田区永田町2-10-3
https://www.tokyuhotels.co.jp/capitol-h/access/index.html
地下鉄千代田線(C07)国会議事堂前駅 6番出口 地下直結
地下鉄丸ノ内線(M14)国会議事堂前駅 千代田線ホーム経由(435m)6番出口 地下直結
地下鉄南北線(N06)溜池山王駅 6番出口 地下直結
地下鉄銀座線(G06)溜池山王駅 南北線ホーム経由(220m)6番出口 地下直結
■ お申し込み
こちらのリンクからお願いします(先着順)
https://pro.form-mailer.jp/fms/99b1988b76184
■ 参加費
朝活手帳発売記念特別価格
15,000円(税込。当日持参。おつりのないようご用意ください)
■ こんな方におすすめです
・早起きしたいとずっと思っているけれどできない方
・自分に何ができるのか、したいのかを、忙しい日々の中でなかなか考える機会を持てない方
・今の仕事を生涯続けるイメージを持てない方
・今までのキャリアを棚卸しして、今後のためにもう一度再構築したい方
・時間の自由があまりないため、そもそも未来を考える余裕が持てない方
・子育てや家事、転職などでキャリアを中断/キャリアダウンしているが今後何かを始めたい方
■キャンセルポリシー
万が一急な都合でキャンセルされる場合は、 受付メール宛てに10月25日(金)15時までにご連絡いただければキャンセル受け付けます。それ以降のキャンセルは、お食事代5,000円を後日お振り込みしていただきますのでご了承ください。